今回は熊本県阿蘇郡小国町にある国の天然記念物に指定されている樹齢1000年以上にもなる「大いちょう」を見に行ってきました.
近くの「鍋ケ滝」も観光地としては有名ですが,こちらも見ごたえ抜群です.
目的が「いちょう」ということもあるので,紅葉シーズンがおすすめです.
住所 | 〒869-2503 熊本県阿蘇郡小国町下城 |
駐車場 | あり |
入場料 | 0円 |
関連リンク | 小国町公式サイト |
下城の大いちょうまでのアクセス
「下城の大いちょう」は国道212号沿いにあります.

阿蘇方面から来られる際は,上のような看板が212号沿いにあるのでわかりやすいと思います.
ちなみに「大観峰」から「下城の大いちょう」までは車で25分ほどになります.
大いちょう

こちらが今回の目的,「下城の大いちょう」です.
幹回りは約12m,高さは約25mになります.
さすが樹齢1000年ということもあり圧巻です.

※2022年10月末現在,下城滝を正面から見ることができる展望所は入ることができませんでした.
大いちょうと鍋釜滝

「鍋釜滝」と「大いちょう」が一緒に見られるThe写真スポット.
紅葉が進むともっときれいに見えそうですね.
鍋釜滝の周りを歩ける遊歩道がありますので,そちらから撮影できます.
下城滝

「下城滝」は落差40mの滝になります.
展望所は立ち入り禁止となっていたので,駐車場から撮影した「下城滝」になります.
「下城の大いちょう」まとめ
国の天然記念物に指定され樹齢1000年を超える大いちょう.
夜には,10月中旬から11月中旬までライトアップもされており,幻想的な老樹を見ることもできるでしょう.
夜はとても冷えますので防寒対策は忘れずに!
「下城の大いちょう」みなさんもぜひ訪れてみてはいかがでしょうか.
住所 | 〒869-2503 熊本県阿蘇郡小国町下城 |
駐車場 | あり |
入場料 | 0円 |
関連リンク | 小国町公式サイト |
最後まで読んでいただきありがとうございました.
それでは,また.